執筆」カテゴリーアーカイブ

執筆「60年の時を経て届いた恋文 過酷な時代に懸命に生きた人々の姿」

 寝しなにテレビをつけたら、なんとも感動的な語りに引きこまれ、最後まで見入ってしまった。涙が頬を伝う。テレビでは珍しいことだ。  70分ドキュメンタリー、「あの夏?60年目の恋文?」。平成18年夏に放映されて反響が大きく … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「60年の時を経て届いた恋文 過酷な時代に懸命に生きた人々の姿」 はコメントを受け付けていません

執筆「出会いの季節,一期一会を大切に 調停委員の仕事から学んだこと」

 昨春家裁の調停委員になり、ほぼ1年が経った。  家事調停といえば離婚と遺産分割だが、弁護士調停委員はもっぱら遺産分割に携わっている。離婚よりもはるかに法律的知識が必要だからであろう。  調停は必ず男女ペアで臨み、また弁 … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「出会いの季節,一期一会を大切に 調停委員の仕事から学んだこと」 はコメントを受け付けていません

執筆「真の価値を見失う現代にあって 人に感動を与える芸術とは」

 クラシック音楽を毎日聞いている。CDやラジオ・テレビが多いが、たまに演奏会に行く。生演奏は最高だが、生だから良いとも限らない。 有名な人でもえっという場合もあるし、コンクール歴も決して当てにはならないようだ。クラシック … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「真の価値を見失う現代にあって 人に感動を与える芸術とは」 はコメントを受け付けていません

執筆「希望の実現に向かって努力する 作家活動がもたらしたもの」

 近頃とんと読書をしないことに気が付いた。読むのは新聞、仕事絡みの本・雑誌、加えて贈呈本だけだ。  もちろんそれだけでも結構な量があり、相変わらず活字漬けの毎日ではあるのだが、かつては自ら欲求した本を、寝しなや通勤に読ん … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「希望の実現に向かって努力する 作家活動がもたらしたもの」 はコメントを受け付けていません

執筆「自分が変われば人も変わる 自分が変わらなければ何も変わらない」

 また新しい年である。  当然ながら、また一つ、年を取る。  悲しいことである。だんだんと皺やしみが増え、白髪も増えてきた。体もたるんでしまりがなくなり、動きが鈍くなっている。若い人は綺麗でいいな、羨ましいなと思う。若い … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「自分が変われば人も変わる 自分が変わらなければ何も変わらない」 はコメントを受け付けていません