一息ついています。今、プロ野球交流戦が面白い…

検事が「請負業」だと言うのは、来た事件をこなせばよいからで(特捜部は別)、たまたま事件が起こらず暇でも、給料は同じ。対して弁護士は自由業なので、事件がなければ暇でいいよね、なわけは全くないのだけど、ずっと忙しくては(忙しい=収入が良い、ではない)心身がもたない。なにぶんストレスのかかる仕事ではあるので、一段落ついてほっとするときが、本当に嬉しい。今日がまさにその日。メールを書き、たまった法律雑誌などを読んでいる。ロケーションの良い、片付いた事務所でのんびりしているのは至福である。

青木幹雄氏が亡くなった。89歳。人間として筋の通った、とても気遣いの出来る立派な方であった。先日、前国会議員会(自民党本部)で座った席の、たまたま向かいが森元総理だったのだが(この方が出席されるのは珍しい)、「佐々木さんは変わらないねえ」「素敵な帽子だねえ(ドイツ製のグレイの帽子)」と滑らかな口は相変わらず。参議院を辞めてもう19年になるのに、いろいろと覚えて下さっているようだ。前より痩せておられたが(癌から生還されたのだ)元気であった。「国技館で時々お見受けします」と言ったら、「そんなに行ってないよ」と。私も一場所1?2回でそんなに行っているわけではないから、言われてみれば、ただ印象に残っているだけかもしれない。

土曜(10日)はロッテ・カープ戦(デイゲーム)を見に、千葉マリーンズまで行ってきた。セパ交流戦の同一カードは年3試合のみ。昨年も来年もマツダでの開催だから、今回は貴重な機会だった。2万8000人余で満員御礼。その半分が見事に赤に染まっている。はるばる広島から来る人もいるだろうが、大方は関東在住のカープファンではないのか。統率が取れて熱狂的なのはセリーグ応援団随一。ロッテ応援団もパリーグ随一なので、応援合戦も試合以上に見応えがあった。大相撲しかり、スポーツはやはり実物を見るに限る。

互いに点を取り合う面白い展開だったのだが、結局カープのサヨナラ負け。同点の9回に不調の栗林を出したらそりゃそうなるよね、と読めた結果だった。そもそも8回のターリーがロッテ打線に1点取られて同点にされたわけだし、それまでに何度もあった好機に点を取り損ねた当然の結果ともいえた。翌日曜(11日)に登板する佐々木朗希はこれまでホームでの失点ゼロだったが、カープはきっと打つよねと思っていた。テレビ観戦も出来ず、あとで知ったのだが、被5安打(阪神は1安打)。朗希はギアを上げて165キロの速球も投げたが、結局は167センチの羽月に粘られて9球目、ヒットを打たれてカープに2点が入った。応援団がどれほど盛り上がったか、現地を見ただけに、想像が容易だった。結局6対5の接戦でロッテが連勝したが、カープの粘り強さは、ロッテ関係者ばかりか全国に大きくアピール出来たことと思う。

カープはこの3年間、交流戦は最下位に甘んじている。18試合中、僅かに3勝だったりする。今年は12試合消化して6勝(日ハムに3連勝)。今日からホームマツダでの楽天・西武戦である。今年はセパ各球団の実力が拮抗して、抜け出している球団もなく、1位から最下位までさほど変わらない勝ち数なので、どこが優勝するか全く読めない。とはいえ、全体的に言えることは、打撃はセリーグのほうが上である(3割打者はセには何人もいるが、パにはほぼいない)。野球という競技は投手力(そしてもちろん守備力)がものを言うので、先発・中継ぎをどううまく回していくか、故障させないか。それが監督の腕の見せ所になるのであろう。カープとロッテの善戦を祈っている。

小川洋子さんの『ことり』を通勤途上に読んだ。鳥かごを抱えて死んだ「ことりの叔父さん」の一生。鳥語しか話せないその兄との2人の生活。変わらない、平々凡々とした毎日が、2人にはこのうえない幸せで、それ以上望むことは何もなかった。『博士の愛した数式』の著者が綴る静逸な文章はゆったりと流れて、美しい。時が止まって、涙が溢れた。そう、変わらない毎日ほど幸せなことはない。今日も帰って幸せなテレビ観戦である。夕食を何品か作る。最近はすっかり野菜主体だから、体重も増えず、体調も良い。

カテゴリー: 最近思うこと パーマリンク