九州場所を振り返って

なにか物足りないなと思ったら、日曜に大相撲が終わったのだった。以前よりは醒めたとはいえ、やはり場所中は無関心でおられない。懸案の稀勢の里は、場所前非常に調子が良いとの報道であり、本人も優勝を目指すと言っていた。2横綱が休場する場所で1人横綱が優勝すべきは当然であり、優勝して完全復帰の姿を見せてくれるのを心から願っていた。日本中が同じ気持ちであったに違いない。

ところが、である。初日、小結貴景勝に敗れた。その際膝の捻挫を負ったというが(休場理由)、その後も3連敗、結局5日目に休場となった。進退を懸けたのが先場所のこと。何とか凌いで10勝を挙げ、進退を問われることはなくなったが、次の今場所駄目であればやはり進退が懸かるのではないか。非常に残念なことではあるが、稀勢の里は今場所自ら引退すべきだったと思う。だが、稀勢の里自身が「このままでは終われない」と言い、それを受けるように、横綱審議会も「引退勧告」どころか「激励」し、初場所での出場・再起を促した。稀勢の里の親方は初場所も休場させるようなことを言っているらしいが、それはもうありえない。

稀勢の里の怪我の具合は分からない。ただ体を見る限り、だぼついて締まりがないと感じる。きちんとした稽古がなされていない故だろう。そうでなくても本番から遠ざかって長く、相撲勘は著しく鈍っているのである。休場が長くなり、以前から憂慮しているのだが、周りに誰か、その身体の具合を正しく判断し、稽古やウェイトトレーニング、はたまた食生活について的確にアドバイスドしてくれる人はいるのだろうか。闇雲に自らの判断で気ままに適当に稽古をしているだけでは、回復しないのは当然である。

加齢もあるのだし、以前と同じように強くはもはやなれないであろう。ここに来て目立つのは相変わらずの腰高であり、以前はその重さ故に負けなかった下半身がふわふわし、とうてい持ちこたえられなくなったことである。今回の怪我は1ヶ月の診断。稽古の再開はいつになるだろうか。再開しても漫然と体を動かしているだけでは、とうてい初場所の奮闘は望めない。もうすでに長い長い日にちが過ぎてしまった。これが稀勢の里ではなく外国人横綱だったならば、とうの昔に引退勧告をされていただろう。日本人横綱故に特別に優遇されていると受け取られるであろうことは否めない。

横綱不在場所を貴景勝がよく盛り上げてくれた。場所前の貴乃花部屋の突然の消滅により、新しい部屋に移って初めての場所である。動揺があって当然なのに、22歳若武者は、突き押し相撲の自らの型を磨いて迷いなく、13勝2敗の好成績で初優勝を飾った。仕切り線にきちんと手をついて相手を待つ姿勢。真っ向からぶつかり、相手に組ませず適当な間合いを取り、下半身は決して崩れない。26場所での優勝は歴代4位のスピードだという。先場所小結で9勝、今回13勝なので、数字から言うと来場所11勝で大関昇進になるのだが、横綱不在場所での優勝であり、もう1場所様子見されるらしい。

同様に横綱不在場所だったこの名古屋場所で初優勝した御嶽海は、その後続かず、今場所は負け越しとなった。御嶽海は稽古嫌いであるらしい。だが年下の貴景勝の飛躍に、きっとなにくそと奮起したことであろう。阿武咲、朝乃山、豊山など、若手の跳躍が楽しみである。世代交代を切に願う。

カテゴリー: 最近思うこと パーマリンク