執筆」カテゴリーアーカイブ

執筆「人生を豊かにする 「読書、友人、旅行」 世代、立場を超えて、やはり人と人。心と心。」

 毎週火曜は大学の日だ。  東京郊外の八王子キャンパスまで、片道1時間半。授業は、昼を挟んで、各1時間半を3コマ。文字通り一日仕事である。   昨今の学生には1時間半はとうてい無理との先輩教官の助言あり、講義は1時間にと … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「人生を豊かにする 「読書、友人、旅行」 世代、立場を超えて、やはり人と人。心と心。」 はコメントを受け付けていません

執筆「便利な品々に囲まれて思う 発展とは・・・幸せとは・・・。」

 まだまだ若いと思っていたが、この春、ついに私は50歳を迎えた。   私が生まれた昭和30年は、高度成長が始まった年である。高校を卒業する年、オイルショックを経験した。その後も日本は発展し続け、土地の価格は上がり続けた。 … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「便利な品々に囲まれて思う 発展とは・・・幸せとは・・・。」 はコメントを受け付けていません

執筆「感謝しながら生きたい」

 人は、受精の段階で、ほぼ決定づけられている。と最近、気がついた。DNAはいわずもがな、生後の環境もまた大きく親に左右されるからだ。   もちろん、与えられた遺伝と環境の中で、人は精一杯の努力をすべきである。それが人のあ … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「感謝しながら生きたい」 はコメントを受け付けていません

執筆「法律の基本は国語力」

 そろそろ前期の試験問題を作る時期だ。学生は心配しているが、基本的な問題しか出さないから、日頃勉強しておけばどうということはない。   ただ、論述式なので、文章が書けないといけない。学生には、新聞や本を読み、実際に文章を … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「法律の基本は国語力」 はコメントを受け付けていません

執筆「日本に根ざす司法制度を」

「弁護士って、検事と正反対の立場ですよね。大変でしょう」とよく言われる。   笑って答える。「映画やテレビではそうだけど、実際は大して変わりませんよ」。無罪を争う事件は限られ、素直に罪を認める事件がほとんどだ。検察官も弁 … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「日本に根ざす司法制度を」 はコメントを受け付けていません