執筆」カテゴリーアーカイブ

執筆「ムラ社会の更生制度」

「それは、犯罪者更生の理想的な制度ですね」   アジア極東犯罪防止研修所(国連機関)にいたとき、先進国・発展途上国を問わず、多くの司法関係者にそう賞賛された。保護司制度のことである。   保護司は、法務大臣から委嘱を受け … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「ムラ社会の更生制度」 はコメントを受け付けていません

執筆「教育は人と人との真剣勝負?基本は太古の昔から変わらない」

 4月から大学で週1回、刑法と刑事訴訟法を教えている。   昨今の学生は静かに聞かせるのが大変だろうと覚悟していたが、思いのほか熱心だ。中には、 「刑法総論は昨年履修して単位も取っているのですが、また受けさせてもらってい … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「教育は人と人との真剣勝負?基本は太古の昔から変わらない」 はコメントを受け付けていません

執筆「真のエリート教育とは」

 先日、中曽根元総理の誕生祝い会に出席した。   氏は八十七歳。「家族に言われまして、今年は短く、二十分で」と冒頭笑わせてから、スピーチをされたが、内容はもちろん、そのままで文章になる整然さは未だに別格である。もとより頭 … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「真のエリート教育とは」 はコメントを受け付けていません

執筆「シンプルライフ」

 至福の時は、一日を終え、就寝までのひととき。よほど疲れていないかぎり、私は活字に目を通す。新聞、雑誌、法律書、小説、何でもいいのだ。何であれ、ああなんて幸せなんだろうと私は思う。   実に安上がりだが、生来そうだったわ … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「シンプルライフ」 はコメントを受け付けていません

執筆「少年老い易く・・・」

 大学の講義を三コマ、受け持っている。一コマは一時間半。 「今時の大学生には無理ですよ。せいぜい一時間」。長く公立大学で教える友人の言に私も同感だ。故に講義は一時間にとどめ、あと個別の質問タイムにしている。ことに一回生は … 続きを読む

カテゴリー: 執筆 | 執筆「少年老い易く・・・」 はコメントを受け付けていません